珍しい観賞魚を見ました。 なんでもタイから来たらしいのですが、 なんともへんてこりんな魚です。 これほど珍しければ、きっと大切に飼育しているんでしょうね。 目の保養になりました。 youtu.be
つい先ごろまでは「コロナ禍」ニュースが、まず最初に出され、 その頻度も格段に多かったです。 ・・・が、今は違います。 ロシア軍のアフガニスタンへの侵攻。 これが全世界の人々の耳目を独り占めしています。 もちろん、コロナの脅威が去ったわけでも、 …
3月に入って急に外の空気がなま暖かくなりました。 やはり「春だなぁ」って感じますね。 本来なら家族そろって外出するところでしょうけれど、 このコロナ禍では、それも勇気がいります。
目次 座り続けるとどうして脚が開くのか? こんなブログの記事を見つけました。 ある男性のブログでこんな辛口記事がありました。 電車などの座席に座った時、膝を閉じられない人が時たまいて、見てあまり美しいものではないという内容のものでした。 その男…
新聞のコラムで興味深いものを発見したので、ご紹介します。 文書の宛名に使われる「殿」についての意見でした。 そういえば公文書とか、賞状には「殿」がよく使われていましたね。 かつて、国語審議会では次のように述べたようです。 公文書の「殿」も「様…
目 次 コロナ禍の最中にあって 日本人は真面目だなあ 日本人の肥満率の少なさを実感 コロナ禍の最中にあって 日本では東京とかの都市部の感染者の増加が心配されるところですが、それでも猛威を振るっている外国の例からするとまだ少ない方だと言えそうです…